これまでの歩み

2018.11.09 水軍の本拠地本島で、塩飽大工の足跡をたどる

せとうちのしおり#22

丸亀港(香川)からフェリーに乗って35分。
本島は、大小28の島々からなる塩飽諸島の中心の島。戦国時代から江戸時代にかけて、巧みな操船と造船の技術で、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に自治を認められた塩飽水軍の本拠地として知られた島です。


MORE

2018.11.02 本村の町並みで、おうち探訪

せとうちのしおり#21

直島の玄関口・宮浦港から徒歩でおよそ30分、町営バスでおよそ5分ほどいくと、本村地区に着きます。
戦国期〜江戸初期の領主だった高原次利(たかはら・つぐとし)の城跡(高原城跡)が残り、城下町だった歴史ある地域で、廻船業と漁業で繁栄したことから、築…

MORE

2018.10.26 女性ならではの所作で人形に命を吹きかける

せとうちのしおり#20


直島の和菓子に、「女文楽」という名前の最中(もなか)があります。
地元の老舗菓子店が、直島のお土産としてつくるお菓子の名前にまでなっている女文楽。直島の伝統芸能として根付いていることがわかります。


女文楽とは、女性たちだけでつくり上げる文…

MORE

2018.10.19 旅する蝶が舞い降りる、伊吹島


せとうちのしおり♯19


渡り鳥のように、長距離を旅する蝶がいます。
名はアサギマダラ。アゲハ蝶より少し小さく、体長は10センチほどです。
名の示すように、羽は黒褐色と、浅葱(あさぎ)色という、ごく薄い藍色のまだら模様。
春は北上、秋になると南下する渡りを繰…

MORE

2018.10.12 岩ちゃんと「オリーブのリーゼント」

せとうちのしおり♯18


小豆島には明治時代に建てられた醤油蔵や佃煮工場が軒を連ねる「醤の郷(ひしおのさと)」と呼ばれている地域があります。
香ばしい醤油の香りと美しい町並みを楽しみながら、坂道を歩くこと数分。
オリーブ畑の中に見えてきたのは、「オリーブのリーゼント」(清…

MORE

前のページ
一覧表示
次のページ